ルーシーさん 二度目の目玉ぐるぐる
また例の症状が出た。。。 やっぱり一過性のものではなかったみたい。
今回あの症状が出たのは出勤途中。(のぶちんはルーシーさんと徒歩で出勤しています)まっすぐ歩けないようだったので、もしや! と思って目を見ると、またしても目玉がグルグル。。。 すぐに抱っこして会社へダッシュ。 焦った。。。。
床に下ろすと、前のように同じところをグルグルグルグル回り始めたので、座布団の上に無理やり横にならせて、頭から毛布をかけてあげた。 暗くて周りが見えなければ、目が回っているのが早く治るかなぁ、という勝手な素人判断ですが。。。 で、40~50分くらいなで続けていたら、今回も自然に治ってくれました。(ほっ) 毛布でなにも見えなくしたのは正解だったかも。
2度目だったので前回よりは落ち着いて対処できたけど、あのショッキングな光景を見たらやっぱり心臓バコバコしちゃうよ。。。 ルーシーさんも失禁しながら苦しそうにうめいていたし。。。
病名はまだ不明ですが、可能性が高いのは脳の前庭障害か内耳炎。
さっそく病院へ行って、もう一度耳の中を見てもらったんだけど、どうやら内耳炎ではなさそうです。。。やっぱり脳みたい。 ってことは、次はやっぱりMRIなんですよね。全身麻酔で。。。
もうMRIしか選択肢は残っていないんだけど、、、とりあえず、今日のところはMRIの予約は入れませんでした。年のこととか考えると、全身麻酔にはなかなか踏み切れない。。。 でも、もう一回この症状が出たら、そのときは予約を入れると思います。先生にもそう伝えました。
BUT! 悪いことばかりじゃありません。グッドニュースも2つありましたぁ!
1 胆嚢、ほぼ完治
診察のついでに胆嚢のエコーを撮ってもらったら、薬(レプター)で長いこと治療していた胆嚢のドロがほとんどなくなっていました! 胆嚢自体もいい具合に小さくなっていました。 念のため、もうちょっとだけ投薬を続けます。
2 体重5.0キロ! (しかも服を着た状態で!)
夢の5キロ切り、、、、達成しちゃったかも♪ 、、、ということでルーシーさんのダイエットはひとまず終了♪ あとはこのまま現状維持でいきます。
★今日のおニュー
COCO・D・NUTS(旧DoriDori)さんから新作到着!
今回は同じデザインを色違いで2着購入。 DoriDoriさんらしい、スポーティなALOHAパーカーです。
こっちが赤
う~ん、シンプルでかわいいね♪
後ろはこんな感じ。
ALOHAとハワイアンキルトっぽいプリントがいい感じ。
赤も似合うでしょ?
普段着にはピッタリだね。
こっちが茶色。 もっと寒くなったら、迷彩柄のダウンジャケットと重ね着しよう。
茶色も落ち着いていていい感じ。
「マハロ~」
どアップ~~!
| 固定リンク
「ペット」カテゴリの記事
- 4月の猫譲渡会のお知らせ(2018.03.27)
- 3月の猫譲渡会のお知らせ(2018.03.01)
- 2018年2月の猫譲渡会のお知らせ(2018.02.06)
- 2018年1月の猫譲渡会のお知らせ(2017.12.31)
- にゃみりー。カレンダー2018(2017.12.01)
コメント
こんばんは。
翼くんの時に思わずコメントを残したものです。
覚えてますか?あれからずっとお邪魔させてもらっています。
実は、ちわわを我が家に迎えました。
この子もちょっと噛み癖があるため、PETショップで売れ残っちゃった子で、このままいったらどうなるのかをCATNAPで知ってしまった為、本当はいけないことと知りつつ、我が家に迎えてしまいました。
でも、今では本当にかわいくて。ホームページも作ってしまいました。。。
早く引越しして胸張って飼ってるってみんなに言いたいです。
ルーシーさん心配ですね。おNEWのお洋服着てるのみて「かわい~~」を連発しちゃいました。
2回目なので言ってはいけないのかもしれませんが、なんでもないといいですね。
投稿: まりん | 2006年11月15日 (水) 02時34分
おはようございます。
ルーシーさん、また症状がでましたか…
私も獣医では無いので素人考えなのですが、仮に慢性的に目が回る事があったとしても、目が回るだけで命に別状がなければ、何もしなくてもいいような気もしますし。
私も同じ立場なら、麻酔してまで調べるべきなのか迷ってしまうかもしれません…
心配しだすと切りが無いので、これ以上不安を煽るような書き込みは控えますが、先生によっても意見が違う事もあるかもしれないし、何件か病院をはしごしてみてはどうでしょうか??
以前、熱血獣医師スペシャルだったかな?そんな番組がやってまして、そのときに紹介された先生のいる病院のURLを参考までにはりつけておきます。
トライアングル動物病院(眼科専門)
http://www.triangle-ah.co.jp/index2.htm
相川動物医療センター(テレビでは椎間板ヘルニアでの紹介でしたが色々みてくれるみたい)
http://www010.upp.so-net.ne.jp/aikawaVMC/
ちなみに、ルーシーさんファッションは、翼君の時もそうでしたが、やはりフード付きが可愛いかな(^o^)
投稿: とっしー | 2006年11月15日 (水) 06時09分
ルーシーちゃん、、2回目だって、慣れる光景じゃないでしょうね。のぶちんさんの心臓も心配です(>_<)
ここのとこ寒かったり暑かったり、体調管理も難しいですよね。良くなってくれるといいですね。
しかし!ダイエット成功とは!スゴイです!
胆嚢完治もよかったですね☆
キレイな色のパーカーですね~。
迷彩柄のダウン?!はやくみたいな~(*^^)
投稿: このっち | 2006年11月15日 (水) 08時18分
ルーシーさん、心配ですね。(> <)
検査のための全身麻酔・・・
できれば避けたいような気もしますよね。
ルーシーさんの心と体のことを誰よりもよくわかっているのぶちんさんの決断が、何よりも正しいのだと思います。
すごく悩むところだと思いますががんばってくださいね。
胆のう&ダイエット、おめでとうございます☆
まりんたんもルーシーさんを目標にがんばらなくては!
↓TO*DAYさんのもCOCO・D・NUTSさんのも
めちゃめちゃかわいい&似合ってますね~!
思わずおそろが欲しくなっちゃいました。
でもね昨日かわいいのが届いたんだ・・・むふふ♪
投稿: みい | 2006年11月15日 (水) 09時09分
こんにちは!翼クン婿入り後もお邪魔して、ルーシーさんのぐるぐる、、、のぶちんさんの風邪、、、陰ながら心配していました…ルーシーさん、2度目…ホント心配です。ブログを読んでいるだけで、その時の状況が、、、私まで動揺してしまいました~ルーシーさん、呼吸はどうなんですか?苦しそうなのかな?のぶちんさん、心配・不安だと思いますが、ルーシーさんのちゃっとした変化にも気を付けてあげて下さいね(←私に言われる迄もないか^^;)
今後の経過、、、報告して下さいねm(__)m
投稿: みなみ | 2006年11月15日 (水) 09時17分
これから定期的に起こらないことを本当に祈るばかりです。
全身麻酔はほんとに悩みますね。負担がかかることをやらせたくないし、、、でも、原因がわかり、治療できるなら、考えてしまいますね。。。
ルーシーちゃんの笑顔を見ると、癒されますね。ぐるぐるなんて信じられません。
ルーシーちゃんはのぶちんさんに撫でられて安心できたでしょうね。
のぶちんさん、ルーシーちゃんに不安を感じさせないようにしてくださいね!ずーっと一緒にいるのぶちんさんの気持ちは伝わっていると思うので、なるべく気丈に、大丈夫だよと・・・
ルーシーちゃん、のぶちんさんがいるから大丈夫だよっ!!!
投稿: ちろママ | 2006年11月15日 (水) 14時31分
ええ~~!ルーシーさんまたお目目ぐるぐるだったんですね(ノ<。。)
苦しそうなルーシーさん見ていたら、本当にのぶちんさんだって「大丈夫?」って声かけながら、さするしかなくなっちゃいますよね。
MRIやっぱり全身麻酔ですか~・・・
それも心配ですよね
のぶちんさんケアのおかげで胆嚢も体重もベストに向かっているので、何とか原因解明や治療でいい方向に向かう事を祈っています
今回もステキなお洋服着て、とびきりの笑顔のルーシーさんを見ていると何だか嘘のようですが・・・
ルーシーさん大丈夫!何時でものぶちんさんが、ついていてくれるもの。
心強いし安心だよね
投稿: しーずーまま | 2006年11月15日 (水) 18時54分
のぶちんさん、さぞかし驚かれましたよね。
それこそ、自分のことよりもワンのことの方がオロオロしちゃいますよね・・・。
全身麻酔は悩みますね~。
でも、私がルーシーさんなら、どんな選択をしても、のぶちんパパを全面的に信頼します!
のぶちんさんの側にいつもいる事が、一番の予防薬かもしれませんね!
がんばれ、ルーシーさん♪♪♪
投稿: えむこ | 2006年11月15日 (水) 20時43分
まりんさん
こんばんは!
翼を里子にと考えていてくださったまりんさんですよね? お久しぶりです。
チワワちゃんを迎えたのですね~。あとでじっくりHPのほうにお邪魔しますね。 かわいいでしょうね~~♪
3月のお家の完成がますます楽しみですね。
投稿: のぶちん | 2006年11月15日 (水) 23時11分
とっしーさん
病院のリンクをありがとうございました!
トライアングルは以前(眼科専門になる前)に膀胱結石の手術を受けた病院です。
相川医療センターのことは知りませんでした。最先端の技術を導入しているようですね。。。。 病院のはしごも考えてみます。獣医さんにも得意不得意がありますもんね。 同じような症例をたくさん手がけている先生が見つかるといいのですが。。
いつもアドバイスをありがとうございます。
はい~、ルーシーさんの服はフード付きが多いんですよ~。ついフード付きばかり買ってしまいます~~~。
投稿: のぶちん | 2006年11月15日 (水) 23時21分
このっちさん
二回目でちゃいました。。。(涙) あの光景を見るのは、なによりも辛いです。
そうですよね。寒くなると体調の管理が大変です。
実は昨日、ルーシーさんお腹が冷えて下痢しちゃってました。。。 早く腹巻きをゲットしなければ!
あ、迷彩柄のダウンは前にDoriDoriさんで買ったものです。寒くなったら、このパーカーと重ね着します~~♪
投稿: のぶちん | 2006年11月15日 (水) 23時27分
みいさん
そうなんです、検査のための麻酔、、、、できれば避けたいです。 でも、まだまだ長生きしてほしいので、早く原因を究明して、治療法があるなら治療してあげたいし。。。。 もうしばらく様子を見てみます。。。
胆嚢、ルーシーさん、すっかり良くなっていました! まりんちゃんもきっとすぐに良くなりますよ!
あ! TeaTeeさんが届いたのですね~~~。 まりんちゃんにはどれが似合うかなぁ♪
投稿: のぶちん | 2006年11月15日 (水) 23時31分
みなみさん
こんばんは! お久しぶりです。
翼のときは応援ありがとうございました。
そうですね、目が回っている間は、パニックになっているような感じで苦しそうにもがきながら鳴いていました。こちらは、とにかく落ち着かせようと必死で押さえたり、撫でたり。。。
2度あったということは、間違いなく3度目もあると思うので、それまでにこの症状についてもっと勉強しておこうと思っています。
投稿: のぶちん | 2006年11月15日 (水) 23時38分
ちろママさん
そうなんですよ~、この年での麻酔はやっぱり不安です。3度目の症状が出る前に、いろいろと調べておこうと思っています。 こういう症例が得意な獣医さんもいるかもしれませんよね。
そうそう、ワンコって飼い主の動揺が伝わっちゃうんですよね。。。なんとか気丈に対処できるようにがんばります!
寒くなったのでちろりんも体調崩さないように暖かくしてあげてくださいね。
投稿: のぶちん | 2006年11月15日 (水) 23時43分
のぶちんさん、心配ですね
ひとまず症状はおさまったとのことなので、突発性のものかもしれませんね
ルーシーさんのお年を考えると全身麻酔はやはり心配になりますよね
ただ頻繁に起こってくるとなれば、ルーシーさんも発作の度に大変でしょうし、のぶちんさんもなんとかしてあげたいと思ってしまいますよね
適切な治療をして少しでもルーシーさんにとってよいようにしてあげたいものですね。
もちろん次がないのが好ましいですが。。。
知り合いのワンちゃんがどうやらテンカンらしいのですが、MRI検査を悩んでいます。まだ発作がそれほど頻繁でないのと、一旦お薬を飲ませるとなれば一生続けることになるからです。どのくらいのタイミングで検査をして確定しお薬を始めるか…飼主さんの決断になってしまいますが難しいですよね。
ずーっと一緒に過ごしてきたのぶちんさんがルーシーさんの事を一生懸命考えて決める事にルーシーさんは異論はないと思いますョ。
がんばれ のぶちんさん!!!
話し変わって。。。
ちょっとぉーグッドニュースがいっぱいじゃない???
・胆嚢ほぼ完治
・体重5㎏切ったぁ???これは羨ましい!!!
今度の週末はリッヒの診察日なんですがどうだろうな~またもビミョウ、だって重くも軽くも感じないんだもの。。。
そして、やっぱアロハパーカーだったぁ
色違いで二枚とは思わなかったけど。。。
そういうの「大人買い」って言うんだって。
知ってました???
P.S.プレゼントも貰いましたか?
投稿: めいぷる | 2006年11月15日 (水) 23時48分
しーずーままさん
またまたご心配をおかけしております。。。。
目が回っている間は、ルーシーさんもパニック状態なので、とにかく寝かせてさすり続けました。 前回も今回も1時間弱でおさまってくれたのでよかったのですが、これが何時間もおさまらなかったら、、、と考えると心配でなりません。
心配だった胆嚢もほぼ完治したことですし、なんとか原因を解明して、早く治療してあげたいのですが。。。
ルーシーさん、今日はいつもどおり元気に過ごしています~~。
投稿: のぶちん | 2006年11月15日 (水) 23時52分
えむこさん
そうなんですよ~、こっちがオロオロしちゃう。。。ルーシーさんもパニックを起して、ジタバタしながらうめき続けるし。。。 でも、飼い主が動揺している姿を見せちゃダメですよね。
全身麻酔は不安なのですが、やっぱりまだまだ長生きしてほしいので、原因解明のためにはやるしかないかもしれませんよね。。。 3度目の症状が出るまでに、いろいろ調べてみようと思っています。
投稿: のぶちん | 2006年11月16日 (木) 00時00分
めいぷるさん
2回目がでちゃいました、、、(涙)。 先生の話だと、前庭障害と言っても、そうなった原因を解明することが重要らしいです。
脳の精密検査となると、町の獣医さんでは手に負えないかもしれませんよね。。。。そういう最先端の設備のある病院をチェックしてみようと思っています。
MRIをするとしたら東大病院になるそうです。
は~~、でもやっぱりこの年での全身麻酔は心配です。。。。
体重、やりましたよ! とうとう目標の5キロ切り。 たぶん、胆嚢が悪かったから痩せない、っていうのもあったらしいです。
そう! アロハパーカーでした! 大人買いしちゃいました♪
投稿: のぶちん | 2006年11月16日 (木) 00時26分
ルーシーちゃん、どうしたんでしょうね~?発作も2回目だったから、のぶちんさんも落ち着いて対処されたようでよかったですけれど… まあ、こういう事に慣れるのも嬉しい話ではないでしょうけれど、時間が経てばまた元に戻るのが分かっているから、不必要な心配はいらないという事で、落ち着いているといいですよね!
さあ、でも、本当の原因を探すとなると大変なんですね。ルーシーちゃんのこと考えてあげればあげるほど、悩みますね。のぶちんさん、大変でしょうけれど、頑張って考えてあげてね。
アロハパーカー、よく似合ってますね~~。とっても可愛いです。赤も茶色もどっちもいいな~(^.^)
投稿: toshi | 2006年11月18日 (土) 00時26分
ルーシーさんのご様子、その後はいかがですか?
目が回った時、そばにのぶちんさんがいたということが、ルーシーさんにとってどんなにか安心できたことか…。
新しいお洋服まで買ってもらって、ルーシーさん、良かったですね。ルーシーさんのコレクションにもしかしたらのぶちんさんとおそろいというのもあったりして?!(笑。
ルーシーさん、どうぞお大事になさってあげて下さいね。
投稿: mariko | 2006年11月18日 (土) 00時32分
toshiさん
はい、二回目だったので大分落ち着いて対処できました。一回目のときは、もうこっちがパニックで真っ青になっちゃいましたから(笑)
やっぱり、いつ起こるか分からない、というところが一番不安です。 このままだとキャリーに入れて電車で出かけたりするのは難しそうです。
今日もルーシーさんは走り回って元気いっぱいなんですけどねぇ~~。
投稿: のぶちん | 2006年11月18日 (土) 20時20分
marikoさん
今週はフランスですね。娘さんと見てますか?
ルーシーさんとお揃いの服は持っていないのですが、知らず知らずのうちに、似たような色(柄)の服を着て散歩に出かけているときが多いです。
たとえば、自分が青系のボーダーを着ているときは、無意識のうちにルーシーさんにも青系のボーダーを着せていたり。。。不思議ですね♪
投稿: のぶちん | 2006年11月18日 (土) 20時22分
るーちゃん、大事に至らなくてよかった;;
心配だね~~。。。
こういう症状は冬になるとでますよね~。
あったかくして、落ち着かせてあげるのがいいみたい。
それより、このアロハTかわいい☆
るしこにぴったりでんがな^^
投稿: あぶ | 2006年11月20日 (月) 10時46分
あぶさん、
いろいろアドバイスありがとう!
ふーちゃんも経験者だったとは!!
投稿: のぶちん | 2006年11月22日 (水) 22時28分